ヘルスケアDXカンファレンス
〜デジタル化で医療経営の未来を変える〜
| 開催日 | 2025年12月3日(水) |
|---|---|
| 時間 | 展示コーナー 11:00~18:00 セミナープログラム 13:00~17:00(受付開始12:30) |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 各セミナー最大75名 |
| 開催場所 |
会 場 名:福岡国際会議場5階(502室、503室) 住 所:福岡県福岡市博多区石城町2-1 ≫地図アドレス アクセス:
|
| 主催 | 日本事務器株式会社 |
| お問い 合わせ先 | 日本事務器株式会社 九州支社 医療・公共ソリューション営業グループ(担当 池田、宮本) |
ご案内
医療業界は高齢化や人手不足、経営環境の変化など多くの課題に直面しています。
こうした中、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進は、業務効率化やコスト削減、患者サービス向上など経営改善に大きく寄与します。このたび、最新の医療DX事例や導入メリットを体感いただけるシステム展示会・セミナーを開催いたします。
経営課題解決のヒントを得る絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
セミナー内容
セミナープログラム 13:30〜17:00(受付開始 12:30)
セミナー1 持続可能な医療DXを支援するNECのAI・ロボット・RPA・ クラウド基盤のご紹介
13:00~14:00
講師:日本電気株式会社 野間 充 医師
作業自動化NEC Software Robot Solution、AI救急相談自動応答システム、書類作成支援AIメディカルアシスト、安全なクラウド利用と標準的医療情報交換基盤のMegaOak Cloud Gateway、持続可能な地域医療の基盤ヘルスケアコマンドセンター等をご紹介いただきます。
セミナー2 済生会熊本病院様共同開発事例に学ぶAI音声認識を活用した看護アシストシステムの現状と生成AIの今後の活用
14:30~15:30
講師:株式会社アドバンスト・メディア 梶原 三幸 氏
看護師の多用な業務内において、迅速かつ直感的に、タイムリーに多様な医療情報を提供し、業務支援を実現(アシスト)する事に焦点を当て、共同開発を行っております。AI音声認識技術による共同開発の取組と生成AIの今後の活用について、紹介いたします。
セミナー3 患者様の安全を守り、業務負担を軽減するVerkadaのクラウドセキュリティカメラの紹介
16:00~17:00
講師:株式会社Verkada Japan 七瀬 光太 氏
Verkadaは、高度な映像分析とクラウド管理により、患者様の安全管理やトラブル対応を効率化するセキュリティカメラメーカーです。
AI顔検知機能による患者様の離院対策が可能など、現場の業務負荷軽減・効率化に貢献します。
展示コーナー 11:00~18:00
「AI」、「医療DX」をテーマに電子カルテに関連した製品を各メーカー豊富に展示しております。業務効率化に繋がるシステムや、便利ツール、セキュリティ対策製品まで幅広くご用意。
開催時間内であれば、いつでもご覧いただけますので是非お越しください。
お申し込み
当ホームページからお申し込みが可能です。下の「お申し込み」のボタンをクリックして必要事項を入力してください。
お申込締切:2025年11月28日(金)
イベント、セミナーの内容について、予告もなく変更する場合が有りますので予めご了承ください。

