ABOUTNJCが考える「DX」とは
“「いつも近くに」を、新しいカタチで”をコンセプトに当社では以下の考えのもと、
お客様の状況やニーズに合わせてDX実現のお手伝いをいたします。

新たなテクノロジーと
アイデアで

新たなサービスや
社会価値を生み出し

結果として、
変革が起きること
Steps to Realization実現に向けたステップ
「お客様のありたい姿」への実現に向けて「デジタイゼーション→デジタライゼーション→デジタルトランスフォーメーション」のステップでデジタルシフトからビジネスシフトまで支援いたします。
DX支援ソリューション
- 1. デジタイゼーション・・・・・・・
アナログ/物理データをデジタル化する - 2. デジタライゼーション ・・・・・・
プロセスをデジタル化する - 3. デジタルトランスフォーメーション ・・
ビジネスを変革する
ビジネス変革の目的やありたい姿が描けているお客様へは一気通貫でビジネスシフトまで実現する「DX支援ソリューション」にてご提案いたします。
一気にデジタルトランスフォーメーションを進めることに様々な課題があり、何からどのように始めたらよいか悩んでいるお客様へはDXへの第一歩として「DX readyソリューション」にてご提案いたします。
DX Support SolutionDX支援ソリューション
DX支援ソリューションは、ビジネス変革の目的やありたい姿が描けているお客様へデジタルシフトからビジネスシフトまで一気通貫で支援するソリューションです。以下の2つの方法にて支援いたします。
サービスやアプリケーションを活用するフレームワーク型
業界別のサービスやアプリケーションを活用することで、
1. 必然的に現状業務がデジタル化されデジタルシフトが実現できます。
2. あわせて、サービスやアプリケーションの利用によるベネフィットがこれまでとは異なるビジネス上の新たな価値となります。
業界別サービス/アプリケーション
*上記以外の業界向けのサービスやアプリケーションも順次拡大予定
Design ThinkingとLean開発の手法を用いた共創型

お客様とありたい姿を共有し、Design ThinkingとLean開発のアプローチにて、
ビジネスシフトを目指します。(個社対応)
- 1. 経営者の意向確認
- 2. プロジェクトゴールの定義(新規事業/業務イノベーション)
- 3. Design Thinkingによる新規事業/業務イノベーションのseedsの立案
- 4. Lean開発手法の実践からMVP作成
Drafting Step立案のステップ
1
経営者の意向確認
デジタル(新しい技術)を活用して、どの分野で(新規事業/業務イノベーション) 競争優位性を確保したいか確認します。
2
プロジェクトゴールの定義(新規事業/業務イノベーション)
共創チームのミッションを明確にします。
3
Design Thinkingによる新規事業/業務イノベーションのseedsの立案
Design Thinkingのアプローチにより、「リサーチ→シンセシス→アイディエーショ ン→プロトタイプ作成」のプロセスでミッションに応じたseedsを立案します。
4
Lean開発手法の実践からMVP作成
「上記3のseedsを再検証し、PoCを作成します。そのPoCでユーザテストを行い評価を行います。評価結果を踏まえPoCを再構築します。」この一連の作業を数回繰り返して、MVPを作成します。
Seminar Informationセミナー情報
地方市場 青果卸・仲卸の経営者向けオンラインセミナー 「地方市場 経営革新事例紹介」
2021年3月26日(金)13:00〜14:30【本セミナーは終了いたしました】
シリーズ What’s DX WEBセミナーまず取り組むべきデジタル化のポイントとは 〜( ITインフラ編)〜
2021年2月3日(水)〜毎週水曜日開催中