2010年11月1日 ヘルスケア健診 医療法人(財団)健隆会戸田中央 総合健康管理センター 様 「コンシェルジュ」がガイドする最先端の健診サービスをサポート 「健診センター」「企業健診(巡回)」「脳ドック」の3施設を集約した総合健診センターがオープン。最先端の機器を完備した全国有数規模の健診センターを新総合健康管理…
2010年7月9日 製造・装置販売管理 株式会社ちぼり 様 神奈川県に本社を持つ菓子メーカーの老舗ちぼり様では、経営課題解決のためCORE Plus qbic Foodのパッケージを導入、カスタマイズを極力行わずに運用の工夫で業務にマッチさせ、大きな導入効果を上げています。 同社…
2010年5月21日 文教・公共 大同大学 様 スムーズな学内コミュニケーションを支援する学生ポータルサービスを構築 2007年に「CampusAvenue教務サービス」を導入、学生へのサービス向上・業務効率の標準化を実現。昨年は「シラバス」「ポータルサービス」も連携…
2010年4月22日 ヘルスケア電子カルテ・オーダリングシステム パナソニック健康保険組合 松下記念病院 様 抜本的な業務改善と医療サービスの質の向上を実現。 電子カルテシステム『MI・RA・Is/EX』を核とした総合医療情報システムで各部門の情報を連携。大幅な業務効率化とタイムリーな情報共有を実現し、高品質な医療サービスの提供…
2010年4月12日 ヘルスケア特定保健指導 社団法人江戸川区医師会 医療検査センター 様 短時間で特定保健指導を実現し、メタボ予備軍の削減に貢献。 特定保健指導支援システム『HealthcareMaster』で特定健診と問診の結果からスピーディに階層化。メタボリックシンドロームの改善をサポートし地域住民の生活…
2010年3月11日 ヘルスケア給与計算/人事管理 仁恵病院 様 職員の給与計算を迅速かつ正確に行うため新たに「EXPLANNER/Ai」を導入。業務負荷を軽減し、正確性の向上も実現。 仁恵病院理事長中島 宣行 氏 今後は、より業務の効率化と正確性を高めるため、給与ソフトと勤怠管理ソフ…
2008年4月1日 サービス情報共有・文書管理Web会議サービス アタッカーズ・ビジネススクール 様 遠隔地からも“同時参加”できるリアルタイムの遠隔講義を実現。 Web会議サービス『recipe.meeting』を導入し、遠隔地にいる受講者もリアルタイムに同時参加できる「Live科」を開講。先駆的で充実したWebコミュ…
2008年3月31日 ヘルスケア電子カルテ・オーダリングシステム 社会福祉法人 日本医療伝道会 総合病院 衣笠病院 様 患者サービスの質的向上と医療業務の合理化を推進。 患者様の医療情報のデータベース化を実現する電子カルテシステム『HS-MI・RA・Is』を導入し、医療の質・安全性とサービスの向上、病院事務の効率化を推進。情報システム時代…
2008年3月31日 文教・公共セキュリティ 桃山学院大学 様 学内でのセキュリティ対策にICカードを展開。~パソコンセキュリティから学生サービスまで~ 桃山学院大学様は、学内システム更新の一環として、パソコンのセキュリティ対策を検討。 ICカードを用いた、セキュリティ対策を採用する…
2008年3月31日 文教・公共セキュリティネットワークITプラットフォーム構築支援 東京都信用金庫健康保険組合 様 “情報新時代”に対応する先進のリスク対策に挑む。 2005年4月の「個人情報保護法」の施行を背景に、ハード面まで包括したセキュリティシステムを導入。『Seplus』の体系をベースにしたセキュリティソリューションが、組織の…